10月21日(金)「ものづくりフェア2016長野」
10月29日(土)と30日(日)の2日間、
松本市で「ものづくりフェア長野2016」というイベントが開催されます。
若者のものづくり離れの傾向が進んでいると言われる中、
子供のころからものづくりの面白さを体験してほしいということで、
毎年秋に開催されている催しです。
松本市で「ものづくりフェア長野2016」というイベントが開催されます。
若者のものづくり離れの傾向が進んでいると言われる中、
子供のころからものづくりの面白さを体験してほしいということで、
毎年秋に開催されている催しです。
会場にはユニークな19ブースが出展。
表具や内装の技を使った「からくり屏風の製作」、
小さな畳作り、ロボットハンドを操作してのお菓子つかみ、
長野県産の杉を使った椅子作り、オルゴール作り、
ガラスのコースター作りにペンダント作りなどが体験できます。
どのコーナーもその道のプロである職人さんや高校生の
お兄さん・お姉さんが丁寧に指導してくれるので、
小さなお子さんでもチャレンジ可能なのが嬉しいですね。
表具や内装の技を使った「からくり屏風の製作」、
小さな畳作り、ロボットハンドを操作してのお菓子つかみ、
長野県産の杉を使った椅子作り、オルゴール作り、
ガラスのコースター作りにペンダント作りなどが体験できます。
どのコーナーもその道のプロである職人さんや高校生の
お兄さん・お姉さんが丁寧に指導してくれるので、
小さなお子さんでもチャレンジ可能なのが嬉しいですね。
またプロによる実演の見学も出来ますよ。
フラワーアレンジメントや板金の技で作る折鶴など、
なかなか間近で見る機会のない職人技を
親子でご覧になってみてください。
当日は飲食ブースも出展するので、
手ぶらで来場して1日中楽しむことが出来ます。
フラワーアレンジメントや板金の技で作る折鶴など、
なかなか間近で見る機会のない職人技を
親子でご覧になってみてください。
当日は飲食ブースも出展するので、
手ぶらで来場して1日中楽しむことが出来ます。
入場時間は10月29日(土)が朝10時から午後3時まで。
30日(日)が朝10時から午後2時までで、
場所はいずれも松本市寿北にある
長野県松本技術専門校ふれあい技能センターです。
入場は無料ですが、体験内容によっては
有料のブースもありますのでご確認下さい。
また、各ブースに定員がありますので、
当日の来場状況によって受付終了となる場合も有ります。
入場は無料ですが、体験内容によっては
有料のブースもありますのでご確認下さい。
また、各ブースに定員がありますので、
当日の来場状況によって受付終了となる場合も有ります。
この「ものづくりフェア長野2016」に関するお問い合わせは、
長野県職業能力開発協会技能振興センター、
026-234-9050までどうぞ。
長野県職業能力開発協会技能振興センター、
026-234-9050までどうぞ。
2016年10月21日 14:00