2月3日(金)「信州こどもカフェ推進フォーラム」
近年、家庭の事情で放課後を1人で過ごす子供や、
十分な食事を取ることが難しい子供が増えています。
そういった子供たちに地域の大人が手を差し伸べ、
温かなつながりの中で成長を支えたい。
そんな思いのもと、長野県では学習支援や食事の提供、
悩み相談などの機能を持つ子供の居場所
「信州こどもカフェ」を推進しています。
今年度は松本市と飯田市でモデル事業としてスタート。
温かな雰囲気の中で食事ができたり、
学習面でのサポートを受けられることで、
子供の笑顔が広がっています。
そんな「信州こどもカフェ」についての理解を深めていただき、
さらに各地域にこの活動を広げていくことを目的に、
今月20日、「信州こどもカフェ推進フォーラム」を松本市で開催します。
当日は、県内で子供の居場所作りのために活動する皆さんが
現状や課題、今後の展開について話し合うパネルディスカッション、
東京都内で子供の学習支援を行うNPO法人の方による講演、
そして、参加者が地域ごとに分かれて行うワークショップなどを予定。
地域の子供のために何かしたいという思いのある方なら、
どなたでも参加していただけます。
さらに各地域にこの活動を広げていくことを目的に、
今月20日、「信州こどもカフェ推進フォーラム」を松本市で開催します。
当日は、県内で子供の居場所作りのために活動する皆さんが
現状や課題、今後の展開について話し合うパネルディスカッション、
東京都内で子供の学習支援を行うNPO法人の方による講演、
そして、参加者が地域ごとに分かれて行うワークショップなどを予定。
地域の子供のために何かしたいという思いのある方なら、
どなたでも参加していただけます。
開催は、2月20日(月)の朝10時半から夕方4時半まで、
松本市の松本合同庁舎講堂で。入場は無料ですが、
FAXや郵送・電子メールで事前の申し込みが必要となります。
参加申し込みの締め切りは2月6日(月)。
申し込み方法など詳しいことについては
長野県・県民文化部・こども家庭課、
026-235-7095までお問い合わせ下さい。
2017年2月 3日 14:00