3月11日(金) 「自転車を楽しもう①」
今週と来週の2週にわたって、子供と一緒に安全に
自転車を楽しむための情報をお届けします。
教えてくださるのは、下諏訪町に明日(3/12)
リニューアルオープンする自転車店「サイクリスト マツザワ」の
松澤平吉さんです。
***********************************
いま、ゲーム機などの普及により子供たちがインドア化していて
外で遊ばない子供が増えています。
自転車に乗れない子供がいるほか、自転車に乗り始める時期の高年齢化による、
より大きな車輪自転車への補助車付けの要望が多くなっています。
自転車は、信州の大自然の醍醐味を心から楽しみ、
素晴らしい情操教育を養う機会にもなるので、
ぜひ小さいうちから親しんでいただきたいと思います。
自転車に幼児期から触れる事で得られる利点としては、
基本的なバランス感覚が楽しみながら育成できることです。
特に信州の自然は美しく、野山を自分の足で自転車を漕いで、
風を切って駆け巡る事で、好奇心の育成にも役立ちます。
早く補助輪をとるには、
①体に合った自転車を、自転車整備士のいる専門店で
ご相談の上、選んでください。
②ペダルを外してしまい、足で地面を蹴飛ばしてみましょう。
早い子供さんですと、1時間もしないで乗りこなせますが、
個人差があります。親御さんは、乗れるまで気長に
励ましながら、楽しみながら。
自転車を通して思い出をたくさん作って下さい。
なお、最近流行りの同型のスケータータイプで
ブレーキ無しの物は、公道での乗車は道路交通法違反となります。
ご注意ください!
*****************************************
2016年3月11日 14:00