3月25日(金) 「*ma~ma*こどもお料理教室」
千曲市にある「*ma~ma*こどもお料理教室」。
3人のお子さんを持つ長谷川まなみさんが
自宅を会場に行っているこの教室では、
「親子で季節を味わう会」を毎月開催しています。
子供とお料理を楽しみたいと思ってはいても、
実際には手間がかかったりケガが心配だったりで、
おうちではつい及び腰になってしまうお母さん、少なくないですよね。
こちらの教室では1歳~小学校就学前までと
かなり小さなお子さんも対象にしていますが、
大人のサポートを受けながらお子さんたちも
実際に包丁を持って調理に参加しているそうです。
時に大きさが不揃いになってしまう食材もご愛嬌。
和気藹々とした雰囲気の中チャレンジできるので、
お子さんのお料理デビューにいいかもしれませんね。
実際には手間がかかったりケガが心配だったりで、
おうちではつい及び腰になってしまうお母さん、少なくないですよね。
こちらの教室では1歳~小学校就学前までと
かなり小さなお子さんも対象にしていますが、
大人のサポートを受けながらお子さんたちも
実際に包丁を持って調理に参加しているそうです。
時に大きさが不揃いになってしまう食材もご愛嬌。
和気藹々とした雰囲気の中チャレンジできるので、
お子さんのお料理デビューにいいかもしれませんね。
この「親子で季節を味わう会」は、夏は流しそうめん、
秋はお月見団子、冬はお味噌の寒仕込みなど、
季節感や食材の旬を大切にしていて、
来月4月のメニューは「野草の天ぷら」です。
外に出て、たんぽぽやニラ、カンゾウやヨモギなどの
野草を摘むところから始めるので、
時にはカエルや沢蟹に遭遇することもあるとか。
春を五感で楽しめる贅沢なお料理教室ですね!
親子で摘んで、親子でお料理した野草の天ぷらは、
どんなお味がするんでしょうか。
秋はお月見団子、冬はお味噌の寒仕込みなど、
季節感や食材の旬を大切にしていて、
来月4月のメニューは「野草の天ぷら」です。
外に出て、たんぽぽやニラ、カンゾウやヨモギなどの
野草を摘むところから始めるので、
時にはカエルや沢蟹に遭遇することもあるとか。
春を五感で楽しめる贅沢なお料理教室ですね!
親子で摘んで、親子でお料理した野草の天ぷらは、
どんなお味がするんでしょうか。
「*ma~ma*こどもお料理教室」の「親子で季節を味わう会」。
来月の開催は4月21日(木)と4月27日(水)で、いずれも朝10時から。
参加費や持ち物、服装など詳しいことは
以下のURLからどうぞ。
http://herohero.naganoblog.jp/e1883088.html
興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。
2016年3月25日 14:00