6月2日(金)「第9回おはなし祭り」
あさっての日曜日、松本市のあがたの森文化会館では、
毎年この時期恒例の催し「第9回おはなし祭り」が開催されます。
松本地域で活動する読み聞かせなどの14団体が出演。
絵本の読み聞かせだけでなく、紙芝居や朗読など
様々な方法で物語の世界へといざなってくれます。
毎年この時期恒例の催し「第9回おはなし祭り」が開催されます。
松本地域で活動する読み聞かせなどの14団体が出演。
絵本の読み聞かせだけでなく、紙芝居や朗読など
様々な方法で物語の世界へといざなってくれます。
他にも、布で作った登場人物や小道具を
大きな背景に張り付けていく人形劇のようなスタイルの
パネルシアターや、読み手が身に着けたエプロンを舞台にして
物語が展開していくエプロンシアターなど、
目と耳の両方を使って楽しめるものもありますよ。
このおはなし会は、午後1時からと午後2時半からの2回、
いずれも30分程度。プログラムはそれぞれ異なるので、
両方見るのがおすすめです。
大きな背景に張り付けていく人形劇のようなスタイルの
パネルシアターや、読み手が身に着けたエプロンを舞台にして
物語が展開していくエプロンシアターなど、
目と耳の両方を使って楽しめるものもありますよ。
このおはなし会は、午後1時からと午後2時半からの2回、
いずれも30分程度。プログラムはそれぞれ異なるので、
両方見るのがおすすめです。
また、そのおはなし会の合間には「おはなしクイズラリー」や
「工作コーナー」に参加してみましょう。
クイズラリーでは10の問題が出題されます。
回答のためのヒントはそこに用意された本の中に。
本を手掛かりにクイズを解くと、
手作りのスペシャルプレゼントがもらえます。
毎年好評だというこのプレゼント。
どんなものがもらえるのかは当日のお楽しみです。
また、工作コーナーでは、おはなし会の中に登場した
キャラクターなどを制作する予定とのこと。
当日の思い出を持ち帰るのに良さそうですね。
「工作コーナー」に参加してみましょう。
クイズラリーでは10の問題が出題されます。
回答のためのヒントはそこに用意された本の中に。
本を手掛かりにクイズを解くと、
手作りのスペシャルプレゼントがもらえます。
毎年好評だというこのプレゼント。
どんなものがもらえるのかは当日のお楽しみです。
また、工作コーナーでは、おはなし会の中に登場した
キャラクターなどを制作する予定とのこと。
当日の思い出を持ち帰るのに良さそうですね。
このおはなし祭り、入場は無料で予約は不要。
対象年齢は未就園児から小学生ですが
もちろんどなたでも参加でき、松本市民以外の方も大歓迎です。
読み手とのコミュニケーションを楽しみながら
いくつもの物語の魅力に触れられるチャンスです。
ぜひファミリーで足を運んでみてくださいね。
対象年齢は未就園児から小学生ですが
もちろんどなたでも参加でき、松本市民以外の方も大歓迎です。
読み手とのコミュニケーションを楽しみながら
いくつもの物語の魅力に触れられるチャンスです。
ぜひファミリーで足を運んでみてくださいね。
2017年6月 2日 14:00