7月8日(金)「夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室」
長野県松本地方事務所と中信教育事務所、
それに公益財団法人長野県テクノ財団
アルプスハイランド地域センターでは、8月18日に
「夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室」を開催します。
この教室は今回で14回目。科学技術への関心を持ち、
ものづくりへの理解を深めてほしいという願いのもと、
小学校高学年のお子さんを対象に行われています。
それに公益財団法人長野県テクノ財団
アルプスハイランド地域センターでは、8月18日に
「夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室」を開催します。
この教室は今回で14回目。科学技術への関心を持ち、
ものづくりへの理解を深めてほしいという願いのもと、
小学校高学年のお子さんを対象に行われています。
今回は、コンピューターや携帯電話などの電子部品を
製造している安曇野市のアズミ村田製作所を親子で訪問。
工場内や自転車型ロボット「ムラタセイサク君」の
走る様子を見学します。
また、黒い線に沿って進む車「ライントレースカー」を、
半田ごてなどを使って製作する体験教室も。
エンジニア気分を味わうことができそうですね。
製造している安曇野市のアズミ村田製作所を親子で訪問。
工場内や自転車型ロボット「ムラタセイサク君」の
走る様子を見学します。
また、黒い線に沿って進む車「ライントレースカー」を、
半田ごてなどを使って製作する体験教室も。
エンジニア気分を味わうことができそうですね。
開催は8月18日(木)。午前の部が朝9時から、
午後の部は午後2時からでそれぞれ25組を募集しています。
参加できるのは保護者同伴の小学4年生から6年生で、
1組に付き小学生は2名以内。かつ保護者を含めて3名までです。
参加費は小学生1名に付き1000円。
申し込みははがきで、7月19日(火)の消印まで有効です。
申し込みに関する詳細や、申し込み方法など
詳しくは、こちらからどうぞ。
興味のある方はお早めにチェックして下さい。
2016年7月 8日 14:00