9月30日(金)「黒耀石体験ミュージアム」
石器時代、ナイフや鏃など生活に欠かせない
道具の材料として世界各地で使われてきた石が
黒耀石です。
小県郡長和町にある「黒耀石体験ミュージアム」は、
その名のとおり黒耀石を使った石器作りや勾玉作りが
体験できる施設。
古代人の気分を味わえるモノづくりにチャレンジできます。
予約なしで体験できる個人向けのメニューはなんと18種類。
2~3歳の小さいお子さんから大人向けのものまで
豊富なラインナップです。
道具の材料として世界各地で使われてきた石が
黒耀石です。
小県郡長和町にある「黒耀石体験ミュージアム」は、
その名のとおり黒耀石を使った石器作りや勾玉作りが
体験できる施設。
古代人の気分を味わえるモノづくりにチャレンジできます。
予約なしで体験できる個人向けのメニューはなんと18種類。
2~3歳の小さいお子さんから大人向けのものまで
豊富なラインナップです。
未就学児や小学校低学年のお子さんに人気なのは
「黒耀石のオブジェ」というプログラム。
これはおよそ10cm四方のコルクボードの上に
黒耀石のかけらを並べて作品を作るもので、
昆虫やや恐竜などを表現するお子さんが多いそうです。
特にクワガタムシやカブトムシは、
黒くてツヤのある雰囲気が黒耀石でうまく表現できそうですね。
昆虫やや恐竜などを表現するお子さんが多いそうです。
特にクワガタムシやカブトムシは、
黒くてツヤのある雰囲気が黒耀石でうまく表現できそうですね。
また、小学校高学年のお子さんなら、古代人と同じように
黒耀石を、道具を使って割って作る弓矢や
ペンダントの制作がオススメ。
さらにお母さん向けには、黒曜石の表面に
ダイヤモンドペンシルを使って好きな模様を彫り、
アクセサリーにするメニューなどもあります。
他に、縄文織りのコースター作り、琥珀のアクセサリー作りなど
黒耀石以外のものを使うコースもありますよ。
黒耀石を、道具を使って割って作る弓矢や
ペンダントの制作がオススメ。
さらにお母さん向けには、黒曜石の表面に
ダイヤモンドペンシルを使って好きな模様を彫り、
アクセサリーにするメニューなどもあります。
他に、縄文織りのコースター作り、琥珀のアクセサリー作りなど
黒耀石以外のものを使うコースもありますよ。
2016年9月30日 14:00