「しあわせdiscovery」第二十六回 御代田町・「アサギマダラ観察会」
こんにちは!
今週の「しあわせdiscovery」は御代田町面替地区・大星神社で見られる
「アサギマダラ」 

にマーキングをしてきました!
案内をして下さったのは、大星・アサギマダラの会 会長 茂木重幸さんです。

アサギマダラは、とても謎が多い蝶なんです。
日本で唯一、長距離移動をする蝶で、その距離がすごい!
日本列島を縦断し、さらに沖縄や台湾までおよそ2000km以上を飛んでいきます

か弱そうな体のどこに海を渡って長距離を飛ぶ力があるのか、まだ解明されていません。
面替地区の大星神社の前に広がるフジバカマの花畑。
この花の蜜を求めてこの時期、北からアサギマダラは南下して面替地区に寄っていきます。
実は面替地区の辺りは荒れ地だったそうですが、フジバカマを植えれば蝶や、それを見に人が立ち寄ってくれるだろうと、茂木さんたちが中心となって6年前から整備をされているそうです。
花は順調に育って、今ではアサギマダラが200頭から300頭は飛来します。
去年から観察会が開かれ、どこへ飛んでいくのかを調べる為に、マーキング
をしています。

以前、大町から飛んできたアサギマダラが面替で発見されたそうですよ

今回は私もマーキングに挑戦

蝶の羽に、見つけた日にちと場所、「FM長野」と書いて放ちましたよ。
多くの人にマーキングに参加してもらえば、アサギマダラの旅の道筋やどこにいるかなどの謎に近づけるはず!

・第二回アサギマルシェ@面替&アサギマダラ観察会
アサギマダラの観察会とマーキングが、明日27日 土曜日に行われます。
場所は、御代田町面替・大星神社です。13:30~15:00の間に行われます。
予約は要りません。誰でも参加できますので気軽に訪れてください。
10:00からは地元の野菜や陶芸などのフリーマーケットも開催されますよ。
あなたがマーキングしたアサギマダラはどこまで飛んでいくのでしょうか?
私も自分でマーキングした蝶がどこまで行くのか気になります!
かなっぺ

2014年9月26日 17:00